滋賀県二日目は、湖北を巡りました。
彦根市から、湖岸を高島市に向かい箱館山スキー場です。
夏場のスキー場は、琵琶湖を見下ろせる展望と、コキアや季節の花々で人々が憩う場所らしいです。
麓の駐車場からロープウェイ(全長1323m)で、登ります。
ロープウェイのゴンドラ内は、暑かったー(^^;
手動エアコン(ウチワ)が備わっていましたww
ロープウェイを降りると、そこには一面緑あふれるゲレンデが、夏場の今は花々で色づいています。
多少の標高差からか、幾分涼しさを感じなくもないが、やはり歩き出すと汗が噴き出す。
風があり、
ここには、ドッグランもあるらしく多くの愛犬家が愛犬を連れて愛犬を散歩させたり、花畑で愛犬を撮影したりしてました。
ここから少し琵琶湖側に歩を進めると、「よし小道の風鈴」があり、涼やかな風鈴の音色が暑さを和らげてくれるのは??勘違いww
この風鈴のよし小道を抜けると、びわこの見える丘があり、ここには高島市の特産品「高島チヂミ」のカラフルな虹のカーテンがありました。
夏風にそよぐチヂミの布が気持ち良さげにゆらゆらで、見ているとまるで洗濯物が真夏の空の下の物干し場の雰囲気に思えなくもない。www
この先に、ビューティーフォービューポイントがあります。
眼下にびわ湖を眺めながらひと時を過ごします。
びわ湖に浮かぶ竹生島も見えています
日本一の湖が目の前に広がってその大きさに感動でした。
ビューポイントのベンチはカップルに占領されてます。
びわ湖からの風がもう少し吹いてくれると涼しいのに残念でした。
この後、休憩所に行き来る時に買ってきたサバ飯弁当を食べてしばらく休憩したのちに次のポイントに移動することにしました。
次のポイントは、メタセコイアの並木道です。
コメント