リタイヤの年の思い出作りに「そうだっ!!京都へ行こう」
ってな感じで、金はないけど暇ならたっぷりある(ww)ので夜行バスで小田原~京都 片道¥5,500(日によって変わる)で紅葉狩りを敢行した!!
京都の秋を15日、16日の2日間で楽しむ予定を立て、車中一泊のバス旅である。
現地京都では、市バスや電車で回る旅。

2020-11-14、小田原駅東口バス乗り場をPM20:22発、翌朝AM05:30京都駅八条口に到着
バスは3列シートで各席仕切カーテンあり、WiFi、トイレ完備でシートの座り心地も良き良き(^^)

車中で一杯飲んで寝ようと思い、缶酎ハイ(^^)買い込んで乗り込む。
シートの後ろがトイレなので安心。
発車後は、御殿場、三島、新富士など幾つかの経由地で乗客を拾い23時過ぎには一路京都大阪を目指す。
走行中のバスの揺れに身体を任せて眠りに落ちて数時間・・・

朝五時にアナウンスがあり、京都駅八条口到着をアナウンスされる。京都駅ビルを挟んで京都タワーの反対側から駅ビル構内に入る。
まだ五時半の構内は人影もまばらだが、マクドナルドの前に待ち人がゾロゾロ見かけ、近づいてみると6時オープンを待っている人だかりだったので、ここで朝食を摂ることとして、まずは駅ビルを突っ切ってタワー側へのルートを確認することにした。

中央口への連絡通路をおよそ8分ほど歩いて京都タワー側へとたどり着いた。
連絡通路には、早い出勤の人々が疎らに行き来して動き始めた一日の始まりを感じさせます。
これでひとまずルート確認できたので再び八条口のマックに戻ってモーニングコーヒーとバーガーをいただくことにした。

朝マックで京都の朝活開始です。
初日の予定は、地下鉄で国際会館駅を目指し、市バスで「大原三千院」を訪ねるプランです。
過去2回、京都を訪れており今回が3回目となり、大原は2度目となる。
大原のお地蔵さん(童地蔵)目当てと勿論、紅葉も(^^)
本日の行程を確認しつつ、朝マックで腹を満たします。
行動開始は、7:30 !! いざっ!大原へ
コメント