我が家のベランダには、かつて家庭菜園に取り組むという意気込みでプランターを設置して、ミニトマト🍅や茄子🍆、ゴーヤー🥒など栽培にチャレンジしていたのだが
😁今では全くの放置状態で荒れたプランターは雑草ばかり😆で、以降は調理後の野菜クズや種などを捨てて『いずれ肥料になるかも😛』などと思っていた。
一昨年にいつも目にする雑草とは違う葉を持つ植物が生えているのを確認した。
調べて見ると葉の形状からジャガイモ🥔だとわかり、様子を観察していたところ葉が枯れてから茎を引っ張り抜いたところ、根っこに可愛いジャガイモが2,3個実っていた。
またその翌年には、捨てた種からゴーヤーが芽生えたたこともあった。
そして、今年もジャガイモと、新たに「カボチャ」が芽吹き、すくすく育っている。
連日の暑さで参らぬように朝夕の水遣りが欠かせません😉
水撒き用の水は夜間にエアコンが生成した排水をポリバケツに貯めていたのを再利用(サステナブル😊)してます。
はてさて、収穫の秋は実りあるのか??
放置農園で野菜が実るか?👏
コメント