10月も早、中旬を過ぎた22日、久しぶりに箱根路の撮影をプランして出掛けてみた。
行程は、小田原を箱根登山鉄道で箱根湯本へ行き、箱根湯本からは箱根登山バス利用で、以下の3か所をめぐり、写真撮影を楽しみ、夕刻に小田原に戻り市内のスパでクーポン利用の温泉一泊で締め括り😊のプランで同行者は同郷の後輩1名。
行程
- 千条の滝
湯本~蓬莱園 徒歩🚶7分 - 仙石 長安寺(五百羅漢)
小涌園~バス~仙石 徒歩🚶5分 - 仙石高原 ススキの草原
仙石~バス~仙石高原 徒歩🚶7分 - 小田原駅
仙石高原~バス~小田原駅 徒歩7分 万葉の湯♨️
小田原駅からスタート箱根登山電車で箱根湯本を目指し、バスで蓬莱園まで
第一撮影ポイント
千条の滝
水が幾筋もの糸のように流れ落ちる小さな滝。緑に囲まれハイキング コースにもほど近い。
ここは秋も良いが、新緑のころ緑が映える時期の木漏れ日の中での撮影も良いかもしれない。
次の第二撮影ポイントはほぼ年一で出かける仙石の「長安寺」だ
ここの楽しみは秋は紅葉と五百羅漢、春はカタクリの花が五百羅漢の周りに咲き季節ごとの風景を醸し出すお気に入りのスポット。☺️
今回は中途半端なタイミングで訪れたので紅葉にはまだ早く少しガッカリしつつも、可愛い紫の釣り鐘ニンジンの花が咲いているのを見つけたので少し安心した。
ここでの撮影をひとしきり楽しんだ後ランチにしようと思っていたお目当ての蕎麦屋「座りや」が満席で待合の客が外で待ってる状態だったので、他の店を探し歩いて、結局、ラーメン屋「菊壱」に入店した。ここで食べた、にんにく味噌ラーメンが久々のラーメンで美味しかった。
美味しいラーメンで空腹を満たし、いよいよ今回初めて訪れる「仙石原ススキ草原」を目指すため近くのコンビニで缶チューハイとつまみを仕入れて「仙石高原」行きのバスを待つ
第三ポイント「仙石原高原のススキ草原」
眼前に広がる広大なススキの草原を小高い丘に向かって一本の道があり、その道を大勢の観光客が上を目指して歩いている。振り返ると西日がススキの草原を照らし風に揺れるススキが煌めいている。
夕日に煌めくススキ草原を狙って待機していたのだが、雲が出てきて夕日が期待出来そうにないので諦めて撤収し、最終目的地の小田原へとバスで向かうことに。
帰路は渋滞に巻き込まれながらも17時過ぎに小田原に到着、スパ万葉の湯入館前に居酒屋で反省会😉と称して後輩と一緒にお疲れさん会。
しこたま呑んだよぉ~🍺🍻
お気に入りの沖縄料理の居酒屋「かりゆし食堂」で、ゴーヤチャンプルーに始まりラフテー、泡盛ロックと気が付けばグラスロックが五杯に、ボトルが半分空いていたよ😝
てな調子で、20時にスパに入館してまた飲んで。結局風呂は翌朝、朝食前の朝風呂ですっきり酔い覚まし。
かくして後輩との箱根散策&スパリゾート一泊の巻でした。
コメント