家はソフトバンクの光BBユニットでかれこれ10年近く家庭内LAN環境を構築してるんだけど先般、ソフトバンクよりDMでwi-fi 機能を強化した光BBユニットへの無償交換するという連絡があり昨日、新ユニットが手元に届いた。
「Wi-Fi下り最大速度が約3倍向上!」
ということで従来の2.4GHz帯域に加えて新たに5GHz帯も使えるようになったらしい。
早速ユニット交換に取り組んだのは午前10時過ぎ
従来のユニットとほぼ同じ景観でコネクタ位置の変更無いので従来の接続と同様に繋ぎ変えればOK と言う触れ込みだったので楽勝か?と言う気持ちとパソコン側のネット環境設定が面倒いカモ・・と少し不安もあったが😅
Wi-Fi🛜接続の機器はすんなり移行できて楽勝だった、がっ!!😫 有線LAN接続PCで色々問題が発覚して。。。。
我が家ではノートとiPhoneのみWi-Fi使用で、他のデスクトップPC、NASは有線でほとんど固定iPアドレスを指定してるので、ルーター変更によって以前はDHC割当が「192.168.1.1~254」だったのが新ルーターでは「192.168.3.1~254」となってしまい家庭内LANが接続できないトラブル続出🤣
後で気がついたのだが、新ルータの設定で「IPアドレス/サブネットマスク」を
192.168.1.1~254と変更していたら問題なかった。。。。というのは後のフェスティバル🎉🤬💢
この先、様々な場面で接続トラブルが発覚しては、一個一個潰していくという日々😫がしばらく続きそうだぁ~~
Wi-Fi速度向上との引き換えでトラブル潰しの代償は大きすぎる😂😂
コメント