パソコン

トラブル

液晶モニター修理、再び

昨年、デュアルモニターのうち1台が電源入れて暫くすると映像が消えてしまうと言う現象が起きて修理したのだが、その時の原因というのが、モニター内の電源回路上の電解コンデンサの劣化によるものであった。たぶん今回の現象も同じように回路上のコンデンサ...
トラブル

Synology NASの管理ソフト「DMS」がアップデート

7/13に、我が家で稼働中のSyanology NAS DS218Jの管理ソフトであるDMSがVer.7.0にアップデータされたらしい。更新可能通知が来たので、更新ボタンをポチって放置・・・7/28に帰宅して、DS218Jの管理画面を立ち上...
パソコン

10年落ちVAIOノートPC(VGN-G3ABGS)にSSD換装

先日の液晶モニター修理に勢いづいて、今回は10年ほど前のソニーVAIOノートを今更ながらHDDからSSDに換装してみようかと、意を決して実行することにした。SSD換装については、4年前から検討していた事案で、当時、この機種をSSDに換装する...
パソコン

液晶モニター修理にチャレンジ(修理編 )

Acerの液晶モニターV173の故障の原因となったパーツの特定が済み、代替部品を調達すべく、Amazonやモノタロウ、Yahooショッピングなどで、DC25V680μFの電解コンデンサを探してみるものの、なかなか単品販売はなくて、5~10個...
パソコン

液晶モニター修理にチャレンジ(分解編)

半年前にマルチモニターで使っていた液晶モニター(Acerの液晶モニターV173)のセカンドモニターが電源投入後暫くすると消える現象が発生してやむなく代替品を発注して使っていたが、思い立って、故障モニターの原因を探ってみたところ、どうも電源基...
パソコン

デスクトップPCのHDDをSSD換装に挑戦

前々からやりたかったSSDへの換装をようやく重い腰を上げてトライしてみた。対象はデスクトップPCのHPワークステーション Z210の500GB HDDをSSDに換装する。購入したのは、HP製のS700Series500GB SSDで、価格は...
パソコン

BlueStaksとWindowsサンドボックス

厳しい残暑の休日の朝早くから、ネットサーフィンしてたら「あぁ、そう言えばGramblrでPCからInstagramに投稿できなくなってるなぁ~」とか思いつつ関連する情報をググっていると、「Androidエミュレーションで、Instagram...
パソコン

SDカードスロット復活

VAIOノートのSDカードリーダーの内蔵スロットがWindows10の3度目くらいのアップデート以降認識されなくなってしまい、SDカードリーダーライターのドライバを探し回っていろいろ試してみたがダメ諦めて、USBスロットにカードリーダーを繋...
パソコン

synology NASを導入したよ

これまで使用していた、バッファローの1TBのNASが容量的に危うくなって使用年数もだいぶ経ってきたので新規導入のNASはSynologyの4TBを2ドライ ブ仕様にした。Amazonでポチった二日後に自宅へと届き、早速、セットアップ作業に取...