写活 滋賀県探訪(7/23)-2 7/23 滋賀県二日目の後半は、高島市マキノ町の「メタセコイア並木」に向かいました。四季折々の表情を見せるメタセコイア並木道です。夏のこの時期は緑の葉を茂らせていました。映える写真を撮りたい為、車の往来の途切れた間隙を縫って道の中央に立って... 2021.07.23 写活写真撮影旅行日記
写活 滋賀県探訪(7/23)-2 滋賀県二日目は、湖北を巡りました。彦根市から、湖岸を高島市に向かい箱館山スキー場です。夏場のスキー場は、琵琶湖を見下ろせる展望と、コキアや季節の花々で人々が憩う場所らしいです。麓の駐車場からロープウェイ(全長1323m)で、登ります。ロープ... 2021.07.23 写活写真撮影旅行日記
写活 滋賀県探訪(7/22)-2 彦根市散策の後半は彦根城を散策しました。玄宮園を巡った後でいよいよ彦根城の場内から、天守閣を目指します。ひたすら天守閣を目指して、テクテク天守までの道のりは意外と距離があります。歩くこと数分、目前に、天秤櫓の片側が見えます。更に先へ進むと、... 2021.07.22 写活写真撮影旅行日記
写活 滋賀県探訪(7/22)-1 コロナ自粛も我慢の限界で小トリップ敢行!!、彦根を拠点に湖北を巡ったよ四連休の前半2日を使って、二年ぶりに遠出した。行先は、近畿地方・・初めての土地となる滋賀県である、大阪や京都に行く際に通過していた土地である。滋賀県には言わずと知れた日本... 2021.07.22 写活写真撮影旅行日記
写真 コキアの里 秋らしさを感じさせる赤いコキアの里へ行ってきた。ここは、以前行ったことのある松田のハーブガーデンから更に15分ほど山道を進んだ先にある。ハーブガーデンまで九十九折の山道を15分、それから更に山道を15分です。良い運動です。ww山道を登る事1... 2020.10.18 写真日記
写真 箱根登山鉄道運行再開(20/07/23)で箱根時散策(塔ノ沢編) 昨年(19年)の台風被害で路線が被災し運行がストップしていた箱根登山鉄道が、7月23日に復旧を果たし、運行再開した。残念なことに今年の紫陽花の時期には間に合わなかったが、夏の観光シーズンには間に合ったようだ。そんなわけで、運行再開からひと月... 2020.08.02 写真日記
写真 G(我慢).Wの過ごし方 ゴールデンウィーク。。。だったはずコロナ感染予防措置の緊急事態宣言発令中の連休、この期間前の平日はテレワークで家の中。連休に入っても自粛で外出を控える中で、早朝に起床しては近所の河原の土手をウォーキングして運動不足を気持ちだけ解消する。まぁ... 2020.05.04 写真新型コロナウイルス日記
写真 新スマホのカメラの腕前 新しいiphoneを入手してほぼ一ヵ月経過したが、そのカメラ性能については、手放しで大満足している。中でも、夜間の撮影ではナイトモードが機能して夜景が綺麗に写せるのが嬉しい。こんな風に 2019.10.19 写真日記
写真 護衛艦いずも と 護衛艦むらさめ を観艦 日曜の朝、たまたま見かけたネットニュースで、横浜大桟橋で「護衛艦いずも」の一般公開の情報を得た。AM8:00 私の住む南足柄からだと1時間余りで行けるし、これといった予定もなかったので早速カメラとレンズを用意して、出発。横浜駅から、みなとみ... 2019.10.07 写真日記