Synology NASの管理ソフト「DMS」がアップデート

トラブル

7/13に、我が家で稼働中のSyanology NAS DS218Jの管理ソフトであるDMSがVer.7.0にアップデータされたらしい。

更新可能通知が来たので、更新ボタンをポチって放置・・・

7/28に帰宅して、DS218Jの管理画面を立ち上げたところ、今まで見たことのない背景で立ち上がっていた。

通知を見ると、最新のDMS7.0にアップデートが完了したとの事。

幾つかの、パッケージに更新が必要なため個々のパッケージの更新処理を済ませた。

自分は、NAS上で、撮り貯めた写真の管理保管と、WebServerで、このWordPressを稼働させているので、それらに関係するところを動作確認した。

写真の管理保管機能については、これまで「PhotoStation」と「Moments」という写真管理ツールがあり、似たような機能のモノが入っていたのが、今回のアップデートにより両者が統合され「Synology Photos」というパッケージになった。

自分的には、関係する機能の変更点を確認して、ふと、WordPressに新しい記事でも投稿しようと思ってWordPressを開いて、過去記事の詳細表示を行うと「404エラー」が表示されて、まともに使えないことが分かった。

むむっ!!、これはPhpかDBパッケージの更新によるものか??
色々、思いを巡らせ調べてみるもさっぱりわからん・・・PHPを正常に機能してるし、WordPressに管理者としてログインして設定より色々調べたが解決の糸口を見いだせずにいたが、ふと、WordPressの外観をつかさどるテーマを変えてみたところ記事概要表示から詳細表示へと遷移しないタイプのテーマに変更してみた。

このテーマだと、記事概要から詳細へのリンクしないので「404エラー」を吐かずにページを閲覧できるのでましかと思いつつ、一旦、元のテーマに戻してみたところ、何と!!正常に戻ったのである(^^)

いやいや、問題は、WordPressのテーマプラグインににあったとは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました