朝活

近頃、思う事

昨年末からチョロチョロと大陸で炎を上げていたコロナが、今年、日本中に感染域を広げて、あらゆる生活行動が制限を受けることになり、国内の経済活動にも打撃を与えて、すでに3/4が過ぎようとしている。東京オリンピック開催の予定も延期となり、来年の開...
写真

箱根登山鉄道運行再開(20/07/23)で箱根時散策(塔ノ沢編)

昨年(19年)の台風被害で路線が被災し運行がストップしていた箱根登山鉄道が、7月23日に復旧を果たし、運行再開した。残念なことに今年の紫陽花の時期には間に合わなかったが、夏の観光シーズンには間に合ったようだ。そんなわけで、運行再開からひと月...
写真

G(我慢).Wの過ごし方

ゴールデンウィーク。。。だったはずコロナ感染予防措置の緊急事態宣言発令中の連休、この期間前の平日はテレワークで家の中。連休に入っても自粛で外出を控える中で、早朝に起床しては近所の河原の土手をウォーキングして運動不足を気持ちだけ解消する。まぁ...
新型コロナウイルス

コロナ禍のさなかのテレワーク

新型コロナの感染が国内に広がり、先週、ようやく7都府県に緊急事態宣言が出され、外出の自粛や、人が多く集まる娯楽施設や飲食店の休業要請が出され、企業においても通勤時の感染リスクを減らす意味で「テレワーク」を推奨、実施することとなった。私も電車...
パソコン

10年落ちVAIOノートPC(VGN-G3ABGS)にSSD換装

先日の液晶モニター修理に勢いづいて、今回は10年ほど前のソニーVAIOノートを今更ながらHDDからSSDに換装してみようかと、意を決して実行することにした。SSD換装については、4年前から検討していた事案で、当時、この機種をSSDに換装する...
パソコン

液晶モニター修理にチャレンジ(修理編 )

Acerの液晶モニターV173の故障の原因となったパーツの特定が済み、代替部品を調達すべく、Amazonやモノタロウ、Yahooショッピングなどで、DC25V680μFの電解コンデンサを探してみるものの、なかなか単品販売はなくて、5~10個...
パソコン

液晶モニター修理にチャレンジ(分解編)

半年前にマルチモニターで使っていた液晶モニター(Acerの液晶モニターV173)のセカンドモニターが電源投入後暫くすると消える現象が発生してやむなく代替品を発注して使っていたが、思い立って、故障モニターの原因を探ってみたところ、どうも電源基...
トラブル

新年早々に停電トラブル

新年の4日目の朝朝食のスープを温めようとレンジでチンしてる最中にブレーカーがシャットダウンしてしまった。分電盤に行きブレーカーを確認したところいつもと異なるスイッチが落ちていた。漏電ブレーカーのスイッチが落ちていたのだ。リビングのテレビも、...
iPhone

iPhoneアプリのアプリ内課金で詐欺まがい請求

ソフトバンクのiPhoneを三世代に渡りずっと使ってきたが、先日、料金明細に、まとめ支払(キャリア決済)で身に覚えのない請求があり、調べてみたところ、AppStore/iTune で購入履歴で、8月から毎週¥980の請求が記録されており確認...
パソコン

デスクトップPCのHDDをSSD換装に挑戦

前々からやりたかったSSDへの換装をようやく重い腰を上げてトライしてみた。対象はデスクトップPCのHPワークステーション Z210の500GB HDDをSSDに換装する。購入したのは、HP製のS700Series500GB SSDで、価格は...