写活 2024年07月のダイジェスト 7月の撮活ダイジェスト7月は、まだ暑さが10月まで続くとはコレッぽっちも思わなかった😂ピークを過ぎてた紫陽花が雨上がりに雨粒をまとい、撮影タイミングを逃した蓮の花を追い求めた。汗を掻く夏の撮影📷散歩自然のひとコマと、マスコット大賀の蓮華 2024.11.11 写活写真日記
写真 2024年06月のダイジェスト 異常な夏💦と秋が過ぎて11月の声を聞き、ようやく涼しくなったと思ったら今度は一気に冬の到来。年々、異常気象の深刻さが感じられる。5月以降、ここの更新も滞っていたため、徐々にサボっていた期間の写真などを振り返りながら更新してみようと管理ページ... 2024.11.10 写真撮活日記
イベント 2024年08月のダイジェスト ほぼ4ヶ月遅れで猛暑の8月をダイジェストしてみた。4ヶ月も前の事を遡るわけなんだが、兎に角暑い日々だった事と暑さで日課だったウォーキングが滞りすっかりサボり癖がついてしまった事が悔やまれる😝【酒匂川に咲いた、一瞬の華】— 2024年花火大会... 2024.08.03 イベント撮活日記
カメラ デジタルカメラ遍歴カジュアルなスナップから情熱的な写真 初期の日々私のデジタルカメラの世界への最初の足跡は、1995年にCASIOのQV-10を購入したことに遡ります。当時はカメラとしての性能には期待していませんでしたが、新しいガジェット好きの欲求を満たすための購入でした。1998年になると、S... 2024.05.13 カメラライフスタイル写活写真
撮活 今年も早咲きの河津桜に誘われて 2024-2-14に、神奈川県松田町にある西平畑公園へと足を運びました。目的は、春の訪れを告げる美しい河津桜を撮影することでした。私の旅は、大雄山線の大雄山駅から始まりました。そこからバスに乗り換え、約15分の道のりを経て最寄りのバス停に到... 2024.02.14 撮活桜菜花
写活 早咲きの熱海桜:春の訪れを告げる美しい風景 2月3日、春の訪れを感じるために、熱海桜を撮影するために熱海へと足を運びました。小田原から電車でわずか30分弱、手軽に訪れることができる熱海は、そのアクセスの良さも魅力の一つです。数年前の春、私は熱海梅園で梅の撮影を行いました。その時の記憶... 2024.02.07 写活撮活
カメラ デジカメの不調 所有デジイチの二号機NIKON D5300(中古機で2021年購入)が昨年末の箱根ロケーション後にうっかりバッグに収納した状態でバッグごと、およそ1.2mの高さから落下させてしまい、急いでバッグからカメラを取り出して外観チェックしたものの外... 2024.02.06 カメラ写活写真撮活
写活 早春の観梅と熱帯植物:小田原フラワーガーデンの美しい風景 新年が始まり、春の訪れを感じるために、1月終盤に私は小田原フラワーガーデンへと足を運びました。目的は、渓流の梅園に咲き誇る白梅と紅梅を撮影すること。その美しさをカメラに収めるため、一時間以上もその場所に留まりました。梅の花の撮影をひとしきり... 2024.01.25 写活撮活植物
写活 神奈川・南足柄の神秘的な湧水池「清左衛門地獄池」を散策 先日、神奈川県南足柄市にある「清左衛門地獄池」に行ってきました。この池は、箱根外輪山の東山麓に位置する湧水池で、1日約1万3千トンの湧水量を誇ります。平成の名水百選にも選定されており、その神秘的な景観から人気のスポットとなっています。おすす... 2024.01.15 写活撮活
写活 わらべ地蔵探し 先日、南足柄にある金剛寺を訪れました。金剛寺は、南足柄市狩野にある臨済宗円覚寺派の寺院です。わらべ地蔵探し金剛寺には、本堂や境内にひっそりと点在するわらべ地蔵がいます。わらべ地蔵とは、子供の姿をした地蔵菩薩です。私は、金剛寺のホームページで... 2024.01.13 写活撮活日記